新年あけましておめでとうございます。 2025年の年始を迎えて、やったことなどなど。 まずは走り初め 一年の計は元旦にありということで、娘は従弟と3キロラン。 ひとつ下の従弟ですが、中学の所属は陸上部&地域のチームでサッカーという二刀流。で、速いの…
クリスマスが終わり、学校が終わり、我が都道府県の強化指定選手の集う強化練習会も終わり…着々と今年の予定が消化されていくなか、娘の2024年の最後の締めくくりが地区の強化合宿!でした。 地区の強化合宿は、全中・地区大会に向けた強化の場で、娘のエリ…
オフシーズンを迎えた娘、冬季練習に励むなか、やってきましたーふたたびの腰痛。。。というわけで腰椎分離症の記録です。 今回はそれほど強い腰痛が続くわけではなかったのですが、オフシーズンでもあるし、前回の8月受診時にはは完治までではなく「痛みが…
10月末の新人戦(1,2年生だけの大会)でトラックシーズンが終わり、娘は冬季練習に入りました。体力づくり兼ねて駅伝やロードレースなんかは出ていますが、なんとなくシーズンオフということで、たくさん遊び、寝て、食べて増量中。笑 応援する側のこちらと…
都道府県、秋の総体。 関東や全国につながらず、都道府県のみで終わるこの秋の総体の意味は、学年によって異なるかもしれません。 3年生にとっては最後のトラックレースで引退試合 1,2年生にとっては強化指定を勝ち取るチャンス といったところでしょうか。…
今日は強化指定選手に対する雑感。 何もかも無知で、でも強化を目指した昨年秋 強化指定選手ってどうやってなる?何するの? いいこと1:競技力の高い友達ができる いいこと2:上位の大会の勝手が聞ける、わかる いいこと3:レベルの高い練習を知る? いいこ…
地区大会、全中で全国のレベルの高さを知り、メンタルぺちゃんこになった娘。その後のU16選考会でも目立った結果は残せず8月を終え、そして3年生にとっては最後の総体を9月上旬に迎えました。 娘はまだ2年生。 ただ、1年生のときからリレーで一緒に走ってき…
夏、なかなかパフォーマンスが上がらなかった娘、実際体重や栄養状態がどれくらい競技に関係があるのかはわかりませんが、体重はからせてみると2.5~3キロ程度落ちてしまっていました。。。 ちゃんと食べないので私もずっと心配だったのですが「喉とおらない…